ブログ

2025.9.20 本日の歯科診療について

土浦市にあるどうぶつ病院シンベットでは歯科診療に力を入れています。
当院では充分な術前検査の後、手術を行なっております。

また2024年7月よりドイツ製のマイクロスコープを用いての口腔内清掃を行っています。
拡大して患部を見ることで汚れの見落としを防ぐことができます。

今回は4歳のコーギーの症例です。
右頬が腫れているとのことで来院されました。右上顎第4前臼歯に破折がありましたが明らかな露髄はみられなかったのですがおそらく外歯瘻が疑わしいと考え麻酔下での検査及び治療を行うこととしました。

歯石を除去すると露髄が認められました。
また口腔内X線検査では尾側根周囲に明らかな骨吸収像が認められたことから露髄からの細菌感染による根尖病変と考えられました。

抜髄根管治療を行い歯の温存を行うか抜歯をしてしまうかを選択して頂いたところ抜歯を希望されたので今回は抜歯となりました。
その他、いくつかの歯において露髄のない破折が認められましたので歯冠修復を行っています。

抜髄根管治療(歯内治療)と抜歯処置には両方にメリット、デメリットが存在します。
ここでは割愛しますが、今回の症例については硬いもの齧る習慣があったことが原因と考えられました。
仮に抜髄根管治療を行ったとしてもこの習慣がある限りまた歯が割れてしまう可能性が高くなります。
治療と合わせて、硬いものを齧る習慣の改善や歯磨き、定期的なメンテナンスが必要となります。

土浦市、つくば市で歯科診療を行っているどうぶつ病院シンベット
石垣

関連記事